1: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:10:04.22 ID:Gt7rOloQ0
わけわからん
コメント
4: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:10:26.52 ID:y2XluoIH0
女は若さ
5: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:11:01.91 ID:uYynQUyia
少女は成長する
9: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:11:37.51 ID:j4Lqar/r0
ハクみたいな理解ある彼くん捕まえろって話や
10: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:11:44.35 ID:AsOM6LPe0
勝手に飯食ってんじゃねえよガイジってことや
11: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:12:00.71 ID:p2OW0ARs0
何がいいたいとかそもそも必要か?
16: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:12:36.55 ID:RUEmt+VBd
風俗での立ち回り
22: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:13:21.48 ID:j4Lqar/r0
>>16
顔ナシ←風俗の客やね
顔ナシ←風俗の客やね
105: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:23:47.59 ID:sMXTPaQla
>>16
むしろ千尋はうまく立ち回れてたか?
むしろ千尋はうまく立ち回れてたか?
18: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:12:46.29 ID:cyW+HyBf0
作品はメッセージ性ないといかんみたいな風潮は嫌いや
20: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:12:58.15 ID:JQPcaYgt0
湯婆婆と銭婆の喧嘩や
24: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:13:59.51 ID:AsOM6LPe0
親助けにちょっと働いただけや
別に何かしたわけでもないし
別に何かしたわけでもないし
25: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:14:09.09 ID:5T9fRB150
物事に介入して帰る普通のエンタメ映画やん
38: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:15:43.22 ID:NCCjT3MOd
>>25
これ
深く考えず面白かったなあでいいよね
これ
深く考えず面白かったなあでいいよね
27: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:14:25.73 ID:p2OW0ARs0
最後豚のなかに両親いないの分かったのて今だとどんな説が有力なの?
44: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:16:19.38 ID:V9H2Gnab0
>>27
千尋精神成長説
髪飾りのお守り説
は見た
千尋精神成長説
髪飾りのお守り説
は見た
54: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:18:10.74 ID:V9H2Gnab0
>>27
名前の漢字が間違ってたからそもそも湯婆婆と契約が成立してなかった
名前の漢字が間違ってたからそもそも湯婆婆と契約が成立してなかった
64: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:18:58.48 ID:/fzc7IKGd
>>27
ワイは何選んでも湯婆婆が最初から当りにしてくれるつもりだった設すき
ワイは何選んでも湯婆婆が最初から当りにしてくれるつもりだった設すき
116: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:24:46.73 ID:U4/Nhd1E0
>>27
勢いとライブ感と勘
勢いとライブ感と勘
275: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:42:17.35 ID:1ehbcf8O0
>>27
途中の豚小屋シーンでも両親のこと分かってたし
ずっと分かってたんやろ
途中の豚小屋シーンでも両親のこと分かってたし
ずっと分かってたんやろ
31: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:14:59.42 ID:p2OW0ARs0
千尋がちょっとブサイクなのは宮崎駿はそっちが好みになったってこと?
33: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:15:26.13 ID:j4Lqar/r0
>>31
パヤオは🦄や
パヤオは🦄や
32: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:15:11.11 ID:V9H2Gnab0
一から十まで明確に説明台詞とかでやってくれんと楽しめない層ならそれ相応のアニメ見とけよ
34: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:15:26.48 ID:vXtxqLk70
お客様でもやりすぎは良くない
41: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:15:55.52 ID:rfcgKjA5a
この映画は何が言いたかったのかと言わせるのが良い映画
答えは見た人一人一人が導き出すしかない
答えは見た人一人一人が導き出すしかない
46: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:16:30.05 ID:/fzc7IKGd
子供は遊郭でも頑張れる
49: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:17:04.31 ID:Ym1NuIVs0
昨日最後にDボタンで宮崎駿の解説見れたぞ
どんな状況においても口に出す言葉が重要、っていう物語らしいで
どんな状況においても口に出す言葉が重要、っていう物語らしいで
60: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:18:26.08 ID:rTX53dZf0
千尋が成長したから両親を見抜けたんじゃなくて
両親を見抜くシーンを入れることで千尋は成長したんやでっていう演出よね
成長してなんで見抜けたんやとかじゃなくて
両親を見抜くシーンを入れることで千尋は成長したんやでっていう演出よね
成長してなんで見抜けたんやとかじゃなくて
70: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:19:21.77 ID:kuaB4ezIM
良く冒険で成長するみたいな話あるやろ
あれのアンチテーゼや
労働を通して成長する話
あれのアンチテーゼや
労働を通して成長する話
74: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:19:53.83 ID:i64zW/Vi0
川にゴミ捨てるのやめよう
92: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:22:19.30 ID:K4w/voLQM
>>74
川の埋め立ての話もあったし自然を大事にしよう的なのは感じたわ
川の埋め立ての話もあったし自然を大事にしよう的なのは感じたわ
80: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:21:06.33 ID:zGmW9jpr0
命を大切にしない奴は嫌いやで
83: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:21:36.35 ID:r/7vumui0
子供にとって理不尽な世界
でも前向きに頑張ろうって話
でも前向きに頑張ろうって話
86: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:21:55.08 ID:ODVzD7kO0
映画館に来た家族連れのメタファーって結論出てるやん
88: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:22:01.59 ID:HGhV2fMa0
電車に乗って海渡るやろ
あそこの幻想的な雰囲気を楽しむだけの映画や
あそこの幻想的な雰囲気を楽しむだけの映画や
93: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:22:24.76 ID:sICTDxp80
人間は醜い面も美しい面もある
人間には居場所が必要である
人間には居場所が必要である
97: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:22:48.92 ID:zGmW9jpr0
頑張って仕事すると報われる
111: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:24:32.98 ID:oAaL9hl10
一番わかりやすく言うと
不思議な国のアリスやネヴァーエンディングストーリーと同じだよ
少年少女達が人生に悩んだ時に不思議な出来事によって成長していく物語
120: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:25:34.44 ID:r/7vumui0
何故かみんなが引き込まれる世界観
127: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:25:58.06 ID:p2OW0ARs0
>>120
映画って理屈でみるもんやないんやな
映画って理屈でみるもんやないんやな
122: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:25:46.60 ID:TCUhUe9ha
食いすぎ注意
123: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:25:48.18 ID:TdM/8C3O0
パヤオが書きたいことまとめただけやそ
125: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:25:50.04 ID:oAaL9hl10
こういう少年少女達の成長物語は世界中にある
映画や本を読んでるならすぐわかるだろ
映画や本を読んでるならすぐわかるだろ
134: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:26:32.74 ID:QIWpM5LFr
そもそも意味もなくなんとなくよかったねえで終わるのが良い映画だと
駿が言ってるから意味はないと思う
没案のほうは湯婆婆とバトルだし
駿が言ってるから意味はないと思う
没案のほうは湯婆婆とバトルだし
137: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:27:03.98 ID:oAaL9hl10
馬鹿に説明するなら不思議な国のアリスの日本版って言えばいい
145: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:27:45.01 ID:Ym1NuIVs0
駿曰く、最初に湯婆婆に会ったときに帰りたいとか言って泣いてたら鶏にされて終わりだったらしい
ただ千尋が働きたいと言ったから無下にはできなかった
どんな状況でも言葉というのは偉大で、それは選択できるということが伝えたかったらしいで
ただ千尋が働きたいと言ったから無下にはできなかった
どんな状況でも言葉というのは偉大で、それは選択できるということが伝えたかったらしいで
164: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:28:50.61 ID:p2OW0ARs0
>>145
9割くらいの小学生が鶏になって卵生んで生涯終わりそうやな
9割くらいの小学生が鶏になって卵生んで生涯終わりそうやな
149: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:27:52.34 ID:6FqcqlXBd
162: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:28:47.46 ID:CCxyyo7o0
不思議な国に迷い込んで戻ってきたファンタジーでしょ
115: エンタメ図書館 2022/01/08(土) 17:24:46.34 ID:MK3bDifk0
なんか見たくなるのはすごいと思う
コメント